HSPのこと

HSPの特徴と自分がHSPと気付くまで・気付いてから

きゅー

こんにちは!きゅーです。

今回はHSPの特徴と、私が自分の事をHSPであると気が付くまでと気が付いてからのお話をしたいと思います。

HSPとは?

みなさんはHSPという言葉を聞いたことがあるでしょうか?

HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは?

HSPとは、Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)の略で、音や光、においなどの些細な感覚刺激に敏感で、感受性の高い神経の性質を持った人という意味です。HSPは病気ではなく、1996年にアメリカの心理学者であるエイレン・N・アーロン博士が提唱した「生まれ持った神経の性質」を指しています。全人口の15~20%程度、つまり5人に1人はHSPだといわれています。
HSPは新しい概念であるため、まずはHSPについてよく知り、理解を深めていきましょう。

引用:HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは?敏感で生きづらさを感じる・・・うまく付き合うためのヒントを解説

ここ何年かの間でHSPの認知が広がって、テレビやYouTube、書籍などで目にしたり聞いたことがある方も多いと思います。

別名“繊細さん”とも呼ばれていて、一言で言うと「色々なものや事に敏感な気質を持った人」です。

HSPとよく混同されがちなものに発達障害や適応障害などがありますが、HSPはあくまで気質の特性なので病院で診断されることはありません。

この気質の特性っていうのが厄介なんですよね〜😅

「気質??性格って事?」と思う人も多いのではないでしょうか?

厳密に言うと、気質と性格は意味が少し違っていて

  • 気質・・・先天的に持っている特徴
  • 性格・・・先天的に持っている特徴に加え、後天的に形成された性質が混ざり合った特徴
  • とされています。
きゅー

性格の中でも、変化することが無い生まれ持った特徴を気質と言うようです。

HSPはこの気質に4つの特性があると言われています。

HSPの4つの気質「DOES」

HSPの特性としてあげられているのがDOES(ダズ)というもので、それぞれの特性の頭文字をとってそう名付けられています。

  • D・・・Depth of processing <深く考える>
  • O・・・Overstimulated <過剰に刺激を受けやすい>
  • E・・・Emotional reactivity and high Empathy <感情に反応しやすい・共感力が強い>
  • S・・・Sensitivity to subtleties <些細なことに対して感受性が強い>

深く考える

物事を必要以上に深く考えてしまう傾向があります。

自分が誰かに何かを発言した後に「自分が伝えたかった事と違う意味にとらえられていないかな?」とか、考えていても解決できない無い事をいつまでも深く掘り下げて考えてしまって他の事に集中ができなくなってしまったり🥲

このような特徴がみられます。

過剰に刺激を受けやすい

強い光や音、においや痛みなどの刺激を受けやすいのもHSPの特徴です。

これらに対して普通の人よりも過剰に刺激を受けやすいため、そのような場合は物事に集中をすることが難しくなります。

光に対してはサングラス、音に対してはイヤホンなどで対策する時もあります。

感情に反応しやすい・共感力が強い

自分には関係のない物事にも、深く感情移入しやすいといった部分も特徴としてあげられています。

私の場合、テレビで見る悲しいニュースや映画の辛く悲しいシーンなどで感情移入し過ぎてしまい、深く傷ついて落ち込むといったことが多いです😔

そして一度落ち込んでしまうと、回復するまでに少し時間がかかります。

些細なことに対して感受性が強い

人の行動や言葉に感受性がとても強く、他の人が気が付かないような些細なことにも気がついてしまう傾向があります。

例えば上司の機嫌などを、些細な表情の変化や会話の雰囲気で感じ取ってしまう事があります。

その事を過剰に気にしてしまい、仕事の効率が落ちてしまうことがあります。

このDOESの特徴が当てはまる人は、HSPである可能性が高いと思います。

ただHSPの中にも更にいくつか分類があって、HSPだからといってみんなが同じ特性を持っているわけではありません。(DOESが当てはまっていることが前提)

そこもまた中々理解しづらいところなのかな〜と個人的には思います💦

その中でも私はHSS型HSPという分類に当てはまります。

HSPの中の分類についてはまた別の機会にお話できたらと思っています😊

自分がHSPに当てはまっていると分かってからは気持ちがだいぶ楽になりましたが、それまでは結構苦しむことが多かったです。(今もまだ悩むことは多いですが・・・😅)

そんな私が、自分がHSPであると分かるまでのお話をしたいと思います。

自分がHSPだと気付くまで

私自身がHSPだと気が付いたのは、今から5〜6年ほど前だったと思います。

きゅー

そのきっかけになったのが、

「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本

という書籍を購入したことです。

それまでの私は「HSP」や「繊細さん」といった言葉を知りませんでした。

ここからは自分がHSPだと分かるまでの事をお話していきます。

気にしすぎる自分を変えたかった

私はHSPであると分かる前から、日常での出来事や悩んでいること、苦しいことなどは友達や夫によく聞いてもらっていました。

でも私の悩みを友達や夫に話しても、

「考えすぎだよ」

「気にし過ぎじゃない?」

そう言われることが多かったです。

例えば、職場の上司や先輩の機嫌があまり良くない日ってありますよね?

そんな時に私が考えることは

「もしかして私のしたあの事が何か迷惑をかけちゃったりしたのかな?」

とかって考えちゃうんですよ・・・。

根拠は無いけど、“機嫌があまり良くない”っていう事に気付いてしまったばっかりにそんな事を考え始めちゃうんです💨

そうなると、やらなくちゃいけない仕事に集中できなくなってしまいます💧

でも周りのみんなに相談しても「気にし過ぎだよ」って言われるのが分かっていたので辛かったです。

友達や夫は決して適当に話を聞いているわけでは無いのは分かるんだけど、私の悩みに共感してもらえる事は少なかったです😢今考えればみんなはHSPじゃないんだから当たり前なんですけどね💦

特に夫はHSPとは正反対のところにいるような人なので(笑)ほとんどの話で共感は得られなかったです😅

HSPでは無い友達や夫にアドバイスをもらっているうちに、

私が考え方を変えなきゃいけないのに中々変えられない

こんなんじゃダメだ!」

とどんどん自分を追い詰めるような考え方をするようになっていきました。

人を嫌わないようにしていた

「誰とでも仲良くしないといけないよ」

子供の頃にこんな言葉をかけられたことはないでしょうか?

私もそう言われて育ってきました。

しかしその言葉をそのまま大人になってもしっかりと守っていて、

「どうしてこんな事を言うんだろう?」

「もう少し配慮してくれたら有難いんだけどな」

と思うことがあっても、その相手のことを“嫌いにならないように” “もっと好きにならなきゃ”と思って仲良くしてきました。

HSPでは無い人からすると信じられないかもしれませんが、本当に人のことを嫌いになってはいけないと思い込んでいたんです💦

そうするとどうゆう事が起こるかと言うと・・・

更に嫌な思いをする事が増えます😂

そこからはもう悪循環です。

こうゆうことに関しても友達や夫に相談していましたが、みんな口を揃えて

「本人に嫌だって言ったほうがいいよ!!」

もう距離を置いて関わらないほうが良いよ!」

とアドバイスしてくれていました。

しかしその時の私は「でも良いところもあるからさ・・・」など何かと理由をつけて距離を置いたり嫌だと伝える事はできませんでした😥

自分がHSPだと気付いてから

そんな事を繰り返しながら毎日を過ごしていたのですが、ある日夫から先ほどの繊細さんの本の存在を教えてもらい、早速購入してみました🏃‍♀️

その中には、日頃から私が抱えていた悩みや生きづらさがそっくりそのまま載っていました💦

読みながらびっくりした事を今でも覚えています。

本を読んでみて、自分はHSPであること、そうじゃない人よりも色々なことに敏感になりやすいという事が分かりました😌

きゅー

それからは周りのみんなより些細な事が気になって気にしすぎてしまう事や、なぜ配慮が足りない人に対して距離を置けずに付き合い続けてしまうのかを理解することができました。

それでもまだ悩むことは結構あって、その度に周りのみんなに相談しています。

でもHSPだと気付く前と違うのは、

  • 相談しながら自分の考えをまとめている事
  • アドバイスを聞きながら、HSPの私でもできることは何かな?と考えている事

です😊

HSPは自分では変えようがない気質なんだから、無理して変えようとするんじゃなくてその特徴をもったまま前に進んでいこうと思えるようになりました!

これからもまだ沢山悩む事は出てくると思うけど、その度頑張って乗り越えていきたいと思っています💪

また悩みや思うことが出てきた時にはお話をしていきたいと思っているので、共感してもらったり、同じHSPさんに一緒に頑張ってもらえたら嬉しいです✨